ご飯のお供!海苔のカロリーや栄養効果を知って上手にダイエット!
2015/11/12
kiyonomiya
おからパウダーって知っていますか?また使った事はありますか?ダイエット中の女子にとってはお馴染みの食材ですね!おからパウダーを使って作る手作りクッキーから、市販のおからパウダークッキーまで、美容にも健康にも大注目のおからパウダーを使ったクッキーを大特集します。
◆おからパウダーとは
豆乳の搾りかすであるおからを乾燥させて、パウダー状にしたものがおからパウダーです。
比較的粒子が粗くパン粉のようなものは「乾燥おから」、粒子のより細かいものが「おからパウダー」と呼ばれています。
◆おからパウダーの栄養・効果
おからには、カルシウムやカリウム、たんぱく質などの栄養素が豊富に含まれていますが、中でも食物繊維の含有量が多いことで知られています。
おからパウダーに含まれるのは水に溶けない不溶性食物繊維で、糖の吸収を抑えたり、腸内環境を改善する働きがあります。
また大豆イソフラボンも含まれているので、美肌やバストアップなどの効果も期待できます。
ちなみに食物繊維は、おからのような不溶性食物繊維が2、水溶性食物繊維が 1 の割合で摂るとバランスが良いといわれます。
水溶性食物繊維を多く含む食品には、寒天やわかめといった海藻類やごぼうなどがあります。
◆おからパウダーの使い方
おからパウダーは、水との割合を8:2くらいにして混ぜて生おからに戻すことができます。
料理には、おからを使ったポテトサラダや炒飯、ハンバーグや、パン粉の代用として揚げものの衣など、様々な使い方ができます。
また、米粉とブレンドしてドーナツ、クッキー、ケーキに使ったり、単独で蒸しパンを作ったりすることができます。
グルテンフリーや糖質制限食には、おからパウダーを欠かすことは出来ません。おからパウダーを小麦粉の代用として使えば、カロリーを抑えること以外にも食物繊維を豊富に摂取する事が出来るので腸内環境が整い、ダイエット効果も見込めますね。
にんじん おからクッキー
・A おからパウダー…70グラム
・A きび砂糖…50グラム
・A 塩…ひとつまみ
・B グレープシードオイル(良質な菜種油でも)…50グラム
※オリーブオイルは風味が残るのでグレープシードがオススメ)
・B 無調整豆乳…50グラム
・B すりおろしニンジン…20グラム
・B ドライブルーベリー、チョコチップなど(お好みで)…計20グラムぐらい
おからパウダーで作ったクッキーです。おからパウダーは日持ちがするので、生のおからよりも使い勝手がいいですね!甘みにきび砂糖を使った優しい甘さのクッキーです。
おからチーズごまクッキー
おからパウダー 40g
粉チーズ 18g
塩 少々
ココナツオイル 15g
卵白 33g
牛乳 55g
白ごま 12g
おからパウダーで作ったクッキーです。一緒に加えた粉チーズと白ゴマがとってもいいアクセントになったクッキーですね!ポリポリと何枚でも食べてしまいそうです。
おからスノーボールクッキー
おからパウダー・・・・・・・・・・15g
無塩バター・・・・・・・・・・・・90g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・50g
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・130g
アーモンドプードル・・・・・・・・15g
生クルミ・・・・・・・・・・・・・25g
粉砂糖・・・・・・・・・・・・・・適量
おからパウダーで作ったクッキーです。こちらのクッキーは薄力粉におからパウダーを混ぜたレシピになっているクッキーなので、おからパウダービギナーでも作りやすいクッキーになっていますね!見た目も味も普通に作ったスノーボールクッキーとあまり変わらないレシピです。
抹茶ときな粉の渦巻きおからクッキー♪
(きな粉味)
おからパウダー 50グラム
薄力粉 50グラム
きな粉 大さじ2
バター又はマーガリン 60グラム
粉砂糖 30グラム
塩 ひとつまみ
卵黄 1個分
(抹茶味)
きな粉を抹茶小さじ2に変える♪
おからパウダーで作ったクッキーです。渦巻きがとっても可愛いですね!おからパウダーは水分の吸収率がとてもいいので、薄力粉のクッキーレシピをおからパウダーに置き換えるのでは、全く違った物が出来上がってしまいます。また、生のおからですと元々水分を多く含んでいるので、サクッとした食感よりもしっとりと焼きあがります。
【新潟吉見茶屋 よしみや】
北海道産食材のユウテック
ノンシュガー・ジェイピー・
クッキーを自分で作るのは自信がないけど食べたいよ~と思ったら通販という手がありますね!
いかがでしたか?おからパウダーを使って焼いたクッキーは体に嬉しい効果がたくさんあります。ダイエットにも最適のおからパウダークッキーを毎日の生活に取り入れてみませんか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局