2016/04/15
kento08
油は太る。誰もがそう思っていますよね。しかしオリーブオイルを飲むとやせる、健康にいい!と聞いたことはありませんか?オリーブオイルダイエットなるものもあるとか…はたしてオリーブオイルを摂るとどんな効果があるのか。本当は太るんじゃないの?そんな疑問に答えます☆
オリーブオイルは太るのか太らないのか見ていく前にまずは基本的なことから見てみましょう!
オリーブオイルにはオレイン酸が多く含まれます。血管を健康にし、生活習慣病の予防にも効果があると言われています。コレステロール値を下げ、動脈硬化や心疾患の予防につながります。また、オレイン酸は小腸で消化吸収されにくいので腸の働きを活発にし、便秘改善も見込めます。
ビタミンEは体内の酸化を防ぎ、体を守ってくれます。生活習慣病や老化の予防に効果があると言われています。ビタミンKは骨の健康を維持するのに不可欠な栄養素です。骨のタンパク質を活性化し骨を作るのを助ける役割をしてくれます。
その他にもβカロチンやポリフェノールも多く含まれています。このようにオリーブオイルには体にうれしい栄養素がたくさん含まれているのがわかりますね。しかしだからといって摂りすぎると太る原因にもなるので気をつけましょうね。
オリーブオイルは太るのか??油なので太ると思っている人も多いのではないでしょうか。使い方を考えれば太ることはない…?!かもしれませんよ。
オリーブオイルのカロリーは100gあたり約920カロリー。大さじ1杯で約110カロリーなのです。絶対太る!と思うほどのカロリーですが、他の油とほとんどカロリーは変わらないのです!!
油なんだから太るでしょ!と思いますよね。食前1時間以上前にオリーブオイルを大さじ1杯ほどを飲むというダイエット法があるのです。オレイン酸には脂肪燃焼効果や、満腹中枢を刺激してくれる働きがあると言われています。便通も良くなることが見込まれるのできちんと量やタイミングを守れば痩せることが出来るかもしれません!!
オリーブオイルダイエットでは1日に大さじ2杯程度が目安となっています。カロリーで言うと約220カロリー。食事以外でこれだけのカロリーを摂るのは太る気もしますが、1日量と食前に飲むことを守れば太る心配はほとんどないでしょう。飲めば飲む程いい!というものではないので太るのがこわいひとは絶対に量を守りましょう!
食べるものや量だけでなく、太るのは時間帯も関係しているんです。特に22時〜深夜2時は最も脂肪として体につきやすく、太るといわれているのです。厳密に言うと、夕方18時頃から太る時間に突入し始めるので、18時以降食べないダイエットというのも理にかなっているんですね。
食事をはじめてから15〜20分程して血糖値は上昇します。満腹中枢を刺激させるにはそれ以上時間をかけて食事をする必要があります。量は本来ならば足りているはずなのに、満腹感を感じず、結局食べ過ぎて太る原因になってしまうんですね。
噛むことで満腹中枢が刺激されます。よく噛むことを意識することで早食いを防ぐことにもつながります!
作り方は簡単!納豆をよくかき混ぜ、オリーブオイルを大さじ1杯程度入れるだけ!後はしょうゆや、塩こしょうでアレンジしたりしてok!
オリーブオイルといえど、油なので太るのがこわいですよね。太る体をかえるにはまずは腸内環境を整えましょう!ポッコリおなかをすっきりさせ、便秘が改善される事でお肌にもよし!
ただオリーブオイルだけを飲むのは飽きてきたりしてしまいますよね。そんなときはちょっとひと手間。オリーブオイルに塩、ニンニクのみじんぎり、パルメザンチーズなどをいれてフランスパンなどに浸して食べます!オリーブオイルにほんのり風味がついて食べやすくなります!パンは炭水化物なので食べ過ぎると太るので注意。
こちらも飽きてきてしまったときにおすすめ。密閉出来るガラス瓶などにオリーブオイルをいれ、ローズマリーやバジルなどをつけこみ、お好みの風味でオリーブオイルがいただける方法です。サラダにちょい足ししたり料理にも活用できちゃいます☆冷蔵庫で保存して、なるべく早く使い切りましょう。
オリーブオイルダイエットでのレシピではないですが、毎日とる事でも便秘の改善などにつながるので太る体質をかえてくれるかもしれません!飽きないように、工夫してみましょう☆
いかがでしたか?オリーブオイルは太るのかについてご紹介してきました。油なのでやはりカロリーは高いですが、栄養は抜群でしたね。太る心配をしていた人もいると思いますが、量さえ気をつければ太る事はほとんどないといっていいかもしれません。時間帯や量をきちっと守ればむしろ痩せる効果が期待出来ます☆
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局