【ぶりのカロリー】ダイエット中に、ぶりが食べたい!【いくつ?】
2016/04/16
hiro1439
お肉を食べるならダイエット中はラム肉がいいよ!なんて話はよく聞きますよね?その理由はなぜなのでしょうか!ラム肉は他の食肉に比べると極端にカロリーが低いとか?今回はそんなラム肉にスポットを当てて、ラム肉のカロリーやその栄養効果を調べてみました。
イギリスの王室料理やフランス料理界では子羊の肉は最高の食材とされており、牛肉よりも価値が高いとさえいわれています。そのおいしさは世界が認めているといったところでしょうか。おいしいばかりではありません。調べてみると食品としての利点をいっぱい持った、理想的な食材だということが分かってきます。特に近年、ダイエットにも向いているということで注目を集めています。
羊肉の脂肪は融点(溶けて液体になる温度)が牛肉や豚肉に比べて高い(44℃)ため、体内に入っても吸収されにくいという特質があります。逆に赤身は消化が早く、栄養を効率よく吸収することができます。そのため羊肉はある程度食べてもカロリーは上がらず、身体に必要な栄養を摂取できるというわけです。
ラム肉のカロリーはラムもも肉100gで217カロリーです。和牛の外もも肉で100gで265カロリーなので、ラム肉の方がカロリ-は低めですね。
■羊肉のダイエット効果
羊肉には、高たんぱく低カロリーなだけでなく、ビタミンB群、鉄分、ビタミンA、必須アミノ酸が豊富に含まれた滋養の高い食肉です!ダイエットに効果的と話題になったのは、アミノ酸の一種であるL-カルチニンが多く含まれるためです。
L-カルチニンは、細胞内にあるミトコンドリアに脂肪を送り込み、脂肪を燃焼するために欠かせない成分で、L-カルチニンが不足すると脂肪が燃焼されず、体内に溜まってしまいます。また、羊肉の脂は、融点が高いので体内で脂肪が溶けにくく消化されにくいため、ダイエットに効果的と注目を浴びたのです。
■羊肉と合わせて摂りたいカテキン
羊肉と合わせて摂りたいのが緑茶などに含まれるカテキンです。脂肪をミトコンドリアに運ぶのがL-カルチニンなら、運び込まれたミトコンドリアの活動を活発にするのがカテキンです。羊肉を食べた後は、コーヒーではなく緑茶やほうじ茶がオススメです。
ダイエットに効果的だと言われているラム肉。カロリー的にも低いことは確かですが、それ以上に含まれている栄養素が優秀だったのですね!そして栄養素のカテキンも素晴らしい働きをします!ぜひラム肉の食事の後はカテキンたっぷりのお茶を飲みましょう!
薄切りラム肉とセロリのカレー炒め
200カロリー/1食分
低カロリーなラム肉レシピです。食物繊維たっぷりのセロリと一緒にいただく炒め物ですね!カレーの風味でラム肉の香りも軽減します。ラム肉がちょっと苦手という方は、こちらのレシピを試してみませんか?
北京式ラムしゃぶ
370カロリー/1食分
低カロリーなラム肉レシピです。ラム肉のしゃぶしゃぶって珍しいですよね!ラム肉の美味しさを思う存分味わえるレシピですね!
ラムの粒マスタードソース
410カロリー/1食分
低カロリーなラム肉のレシピです。がっつりメインのラム肉料理ですね!やっぱり基本的にはお肉なのでカロリーは少し高いです。しかし、ラム肉のカロリーは他の食肉に比べると低カロリーですし、含まれている栄養素のおかげでダイエット効果が期待できるので安心して食べる事が出来ますよ!
ラムとたっぷり野菜のカレー
580カロリー/1食分
低カロリーなラム肉のレシピです。ラム肉自体はカロリーは低めですが、合わせる食材によってはカロリーが高くなってしまいます。しかhし、こちらのカレーはカロリーが高めといっても580カロリーなので、1食の食事と考えるとそんなに高カロリーではありません。安心し手お召し上がりください!
グリーンティー・ウオッカリッキー 《緑茶を使ったドリンク(アルコール)》
グリーンティー・サケティーニ(ジンベース) 《緑茶を使ったカクテル》
マリブ・グリーンティーミルク 《お茶を使ったドリンク・カクテル》
ラム肉料理にピッタリの飲み物のご紹介です。ラム肉の栄養効果をさらに発揮させるためにはカテキンが必要だという事なので、カテキンが含まれている日本茶を使ったカクテルを集めてみました。これでダイエット中でも安心してラム肉が食べられますね!アルコールが苦手な方や、お子様にはもちろんノンアルコールのお茶を差し上げましょう!
いかがでしたか?ラム肉のカロリーや栄養についてお分かりいただけたと思います。ダイエット中でもたまにはガッツリとお肉が食べたくなる時がありますね!そんな時には迷わずにラム肉に決めましょう!安心して罪悪感を感じることなく食事が出来ますよ!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局