記事ID26701のサムネイル画像

細いけど栄養ありますよ!いんげんは栄養たっぷりの野菜だった☆

いんげんって栄養あるの?って思っていませんか?胡麻和え、肉まき、天ぷら、炒め物、等々いろんな料理に使えるいんげんには健康にもダイエットにもいろいろ効果のある栄養があるんですよ!そんないんげんの栄養やレシピ等、いんげんについてのいろんなことを調べてみました~♪

いんげんってどんな野菜?

いんげんは漢字で『隠元豆(いんげんまめ)』と書きます。
関西では一年に三度収穫できるとされていて、三度豆(さんどまめ)と呼ばれているんですよ。

いんげんは南アメリカ原産で16世紀末にヨーロッパから中国に渡り、日本には17世紀ごろ中国の明から帰化してきた隠元禅師が持ち込んだとされていることから隠元豆とつけられたといわれています。

もともとは完熟した豆を食べていたらしいのですが、イタリア人が莢を食べたことで広まったとされています。

しかし、実はそれはフジマメだったという説もあって、日本には北海道開拓のころアメリカから導入されたという説もあります。

一般にスーパーや市場で販売されているいんげんは、さやいんげんですね。

いんげんの種類

どじょういんげん、サーベルいんげん、ヒラサヤいんげん、モロッコいんげん等の種類があります。

どじょういんげん

どじょういんげんは一般的ないんげんです。見た目がどじょうに似ているからつけられたとされています。サーベルいんげんは丸さやいんげんといわれ、どじょういんげんより丸くて細いのが特徴です。

サーベルいんげん

モロッコいんげん

最近では平べったいさやのいんげんで大きなモロッコいんげんもスーパー等で見かけますよね。

紫色や黄色や白い品種のいんげんもあります。

いんげんの栄養は?

いんげんは100gあたり23kcalと低カロリーで栄養価は高くはありませんが、炭水化物やたんぱく質等、栄養成分のバランスがとてもいいんです。

主な栄養素としては、カリウム、カルシウム、マグネシウム等のミネラルと、ビタミンB1やB2、ビタミンC等のビタミン類のほかに食物繊維があります。

またいんげんにはβ-カロテンが非常に多く、アスパラギン酸も含まれています。

いんげんの栄養ですごいのはアミノ酸です。

たんぱく質を構成するアミノ酸は20種類あって、中でも必須アミノ酸は9種類[リジン(リシン)、 トリプトファン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、メチオニン、ヒスチジン]で、人の体内では構成されないので食事で摂取するしかないんです。

そのすべての必須アミノ酸がいんげんには含まれているんですよ。
いんげんはすごい栄養を持った野菜なんですね。

いんげんの栄養の効果とは?

いんげんの栄養素のなかのリジンは、たんぱく質の吸収を助ける働きがあります。
アスパラギン酸はクエン酸の回路を潤滑に動かし、β‐カロテンには免疫を上げる効果があって、栄養素の吸収を高める強い働きを持っているので、疲労回復や風邪の予防に役立ちます。

β‐カロテンは老化防止や美肌効果にも役立つ栄養素です。
βカロテンは活性酸素を抑えてくれるのでがんの予防や動脈硬化にも効果がありますよ。

いんげんは100gあたり1.05mgも鉄分を含みます。鉄の効果を促進する酵素の原料モリブデンも含まれていて、こちらも美肌に役立つ栄養素です。

食物繊維も100gあたり3.6gと多いので便秘解消やむくみの緩和にも効果がある栄養素といえますね。

いんげんには健康や美容等に効果のある栄養が予想以上にあったんですね。

いんげんの栄養を生かせるレシピ

いんげんは、茹ですぎると栄養が溶け出してしまうのであまり茹ですぎないようにしましょう!

栄養たくさんいんげんの胡麻和え

材料二人分
いんげん  1パック
砂糖    大さじ1~2
みりん    小さじ1
しょうゆ   大さじ1
胡麻    適量

作り方
1 沸騰したお湯の中にいんげんを入れて、約4分茹でます。
  いんげんの硬さはお好みで茹で時間を調整しましょう。
2 茹であがったいんげんを冷水に上げます。
3 いんげんの両端を切り落として、好きな長さに切ります。
4 ボールに、いんげん、砂糖、みりん、しょうゆを入れて混ぜます。
5 胡麻をお好みの量だけ入れれば完成です。

いんげんの料理では定番ですね。栄養たっぷりのいんげんがおいしく頂けそうです。

豚肉とのコラボで栄養アップ!いんげんの肉まき☆

材料 (四人分)
豚肉ロースしゃぶしゃぶ用薄切り肉 10枚
いんげん            30本
人参              2/3本
しょう油             大さじ1
砂糖              小さじ2
おろししょうが(チューブでもOK)   小さじ2
コショウ              少々
料理酒              大さじ1
サラダ油             適量

作り方
1 いんげんと人参はさっと下ゆでしておき。豚肉で巻いていきます。
2 フライパンに油をひいて熱し、肉まきのいんげん&人参を並べます。
3 焼き色がついたら、転がして全体に焼き色をつけます。
4 しょう油、砂糖、酒、おろしショウガを入れて煮込みます。
5 醤油、砂糖、酒、おろししょうが、コショウを入れて煮込みます。
  汁気がなくなるまで焼いたら出来上がりです。

ビタミン等の栄養たっぷりの豚肉とのコラボでさらに栄養がアップしますね!

栄養豊富ないんげんを食べよう~☆

どうですか?いんげんの栄養がおわかりいただけましたでしょうか?
あの細長いいんげんは、低カロリーなのにすばらしい栄養がバランスよく含まれていました。

そしてたんぱく質を構成する栄養素である必須アミノ酸がすべて入っているという驚くべきものでした。

みなさんもいんげんのバランスの良い栄養を生かした料理を作って、たくさん食べてくださいね~♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ