サラダには欠かせないレタス。あまり知られていないレタスの栄養素。
2016/06/10
Mozumozu
レモンは、とても有名な身近な果物です。ところで、レモンの栄養をご存じですか?レモンといえば、揚げ物についてくる飾りのように思っている人も居るかもしれません。レモンの栄養とは、一体どのようなものなのでしょうか?レモンの栄養を知ることで、より健康になれます。
【レモンの栄養】デトックスとレモンの栄養の関係
レモンには、体内の老廃物をしっかりと排出するデトックス効果があります。レモンの効能で、腎臓を含む内臓の働きがよくなり、体内の老廃物、毒素、そして無駄な水分をしっかりと尿で排出することが出来るのです。
脂肪細胞内にたまった毒素は、体に溜まると悪影響を及ぼします。その体内に蓄積された毒素を排出することは非常に重要なことです。体内の毒素が出ていくと、内臓の働きが更に活性化するために、体調が良くなり、痩せやすい体にも近づきます。
【レモンの栄養】食欲を抑えるレモンの栄養効果
レモンに多く含まれる「ペクチン」という成分は、食欲を満たす効果があります。つまり、レモンを摂取するだけで、空腹や食べたい欲求が少なくなるというのです。このペクチンは、レモンの栄養の中でもとても大切なポイントですので、覚えておきましょう。
ペクチンは、果汁にも含まれますが、皮や果肉により多く含まれるため、無農薬のレモンをそのまま食べるのがおすすめです。何かを食べたくて我慢できないと思った時や、間食をやめたいという場合は、レモンのスライスを食べたりするのも良いでしょう。
【レモンの栄養】メタボ予防とレモンの栄養の関係
レモンの皮に含まれる抗酸化物質の効果として、脂肪の蓄積を防ぐ、体重減少というものがあげられます。これらの抗酸化物質は、ほとんどが皮に含まれるものなので、メタボ予防を考えている人は、特に皮を摂取するようにしましょう。
【レモンの栄養】免疫力の強化
レモンには、言わずと知れたビタミンCが豊富に含まれています。免疫力をあげるために必要なビタミンとして、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEがあげられ、これら3つはビタミンACE(エース)と呼ばれています。
この中でもビタミンCは、尿として体外に排出されやすい性質をしています。それだけでなく、日々のストレスによっても体内で消費されてしまいます。免疫力向上のためには、毎日レモンで簡単にビタミンCをこまめに摂取すると良いでしょう。
【レモンの栄養】気持ちをすっきりさせる
レモンは食べたり、果汁を飲んだりするだけではありません。実は、レモンの「香り」には、体内時計をリセットする働き、そして肥満防止の効果があると言われています。レモンの良い香りを嗅ぐだけで、気持ちがスッキリしたり肥満防止につながります。
【レモンの栄養】疲労回復
スポーツの後にレモンを摂取することで、疲労回復が早くなると言われています。それは、レモンに含まれるクエン酸の働きがあるからです。レモンと疲労回復には、密接な関係があるのです。
運動を続けると、クエン酸の働きが鈍ってしまい、疲れがたまる結果に。そこで、レモンを食べることによってクエン酸を補充でき、疲労物質とされている乳酸を減らす作用もあるため、体力回復が早くなるそうです。
【レモンの栄養】便秘の解消
レモンに含まれるペクチンは水溶性の食物繊維です。そのため、便を柔らかくしたり、排出しやすくしたり、腸内環境を良好に保つ性質があります。体重を減らしたくて食事制限をすると、どうしても便秘に陥りやすいという方は、レモンで便秘をすっきり解決しましょう。
ダイエット効果
レモンは、ダイエットに非常に効果のある食品です。身体が痩せるためには、カロリーコントロールだけではいけません。体調を整え、痩せやすい体質になることを目標にすると、無理なく体重減少を期待することが出来ます。
ダイエット効果
レモンはこのように、体を痩せやすいものに近づけ、消化器官や内臓の働きを整え、体のデトックスもしてしまうという素晴らしい効果を発揮します。ダイエット時には是非取り入れたい食材だと言えるでしょう。体重が減るだけでなく、むくみも改善します。
レモンの栄養効果
いかがでしょうか?レモンの栄養は、ダイエットにも疲労回復にも役立ちます。毎日の食卓に使用すると、痩せやすい体質になるはずです。レモンを使えば、ストレスもなく、健康的に痩せることが出来そうですね。気持ちもすっきりする効果があるので、ぜひ取り入れていきましょう。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局