カロリー制限なしでダイエット成功?噂のココナッツオイル徹底解剖!!
2016/04/04
Y.Sakata
カフェランチでも人気のガレット。しかし、そのカロリーっていったいどのくらいなのでしょうか?美容やダイエット・健康維持でカロリーを気にされる方多いと思います。そこで、ガレットの種類をいくつかご紹介!そして、カロリーもご紹介いたします!
ガレット(galatte)とは、フランス北西部の郷土料理・お菓子の名前です。「薄い円形のもの」という意味で、この場合そば粉を使った「ガレット」をさすことが多いです。
日本では、そば粉を使ったクレープ状の料理を「ガレット」と呼び、小麦粉を使ったさくさくとしたクッキーを「ガレット・ブルトンヌ」と呼んで区別しているようです。
お菓子のガレットも食事として食べられるガレットも、フランス・ブルターニュ地方の郷土料理なので、フランスでは日本のように区別することはないようです。
ガレット・ブルトンヌはブルターニュ地方で食べられる伝統的な料理の一つです。
そのガレットがそば粉でできている理由は、気候条件ややせた土地でも「そば」が育つので使われたのが理由です。。
そして、時間もかからず、日本のおにぎりのように手軽にたべられるのが労働者や農民に受け広まっていきました。
現在、フランスでは、屋台などでも手軽に食べられる「ファストフード」になっているようです。
日本では、カフェなどでランチタイムや軽食として提供されることが多いようです。
そば粉を使った「ガレット」、一見カロリーが低そうに見えますが、いったいどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?
のせる具材によってカロリーは変わってくると思いますので、一つ一つ紹介していこうと思います!
伝統的なハム・卵・チーズのガレット
カロリーは1人分266キロカロリー。
フライパン一つあれば簡単に作れるお手軽なガレットです。
カフェ風ハムと野菜のガレット
1人分あたり325キロカロリー
ハムと卵のガレットに、野菜ときのこのソースをかけた軽食にうってつけのガレットです。
軽い食事でも野菜をしっかりとりたいときにはぴったりの一品。
ベーコンとチーズのライ麦ガレット
1人分249キロカロリー
そば粉ではなくライ麦粉を使うことでカロリーをかなり落とすことができます。
ライ麦ガレットの上に野菜やチーズをのせることで、栄養面でも偏りなく、バランスの良い食事になります。
スモークサーモンとほうれん草のガレット
1人分326キロカロリー
そば粉のガレットの上に、ホワイトソースとほうれん草・スモークサーモンをのせたシンプルなガレット。
そのほかにもモッツァレラチーズやパプリカ・トマトなどをのせても美味しくなります。
また、そば粉ではなく小麦粉でも代用可能です。
ソーセージとモッツァレラのガレット
1人分663キロカロリー
そば粉のガレットは野菜や卵だけでなく、肉もぴったりの万能料理です。
こちらは、ソーセージとモッツアレラ、アクセントにミックスナッツをかけたボリュームたっぷりのガレットです。カロリーは多めですが、ベビーリーフをのせることで、栄養面とい彩をカバーして昼食にもぴったりの一品です。昼食におすすめです。
ガレットのカロリーは比較的低めにできていますが、ガレット良い点はカロリーだけではないのです!
ガレットの良い点は、使っている食材「そば粉」にあります。
そば粉が栄養的にすぐれているのは、白米に比べ、ビタミン・ミネラル・ルチン・タンパク質・食物繊維などが豊富であるため、現代にマッチした健康食品として高く評価されています。
そば粉の中にはイライラを鎮め、高血圧予防や改善に役立つ『ビタミンB1』や老化を防ぐ『ビタミンE』が豊富に含まれています。
さらにそば粉の特徴的な栄養分ともいえるのが『ルチン』です。
ルチンは、生活習慣病や高血圧の改善・予防に役立つ非常に優れた成分です。
様々な種類のガレットを紹介いたしましたが、いかがだったでしょうか?
比較的カロリーの少ないものが多かった印象です。
カロリーも小麦粉で作る「クレープ」より抑えられますし、惣菜系だけでなくおやつとしても食べられるので、カロリー制限をしている人にはうってつけの料理だと思います。
また、のせる食材を変えることで、カロリーも抑えられますし栄養面でもバランスよく摂取することができると思います。
作るのも簡単ですので、カロリーを抑えたい昼や忙しい朝にガレットを作ってみてはいかがでしょうか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局