サラダには欠かせないレタス。あまり知られていないレタスの栄養素。
2016/06/10
Mozumozu
麩って何からできているか知っていますか?麩が主役になる料理はあまりなく、いつもわき役に徹している麩。もちろん麩に含まれている栄養素もあまり知られていません。今回はそんなよくわからない麩の正体に迫ってみました。その麩が持つ栄養や、ダイエット方法まで必見です!
麩」の字義はおよそ二つに大別されます。すなわち「麩(ふすま)=麬」と「麩(ふ)」の二種で、『大辞林』では、
A. ふすま=小麦を粉にひいたあとに残る皮。飼料や洗い粉に用いる。からこ。もみじ。むぎかす。
B. ふ=小麦粉のタンパク質(グルテン)を練り固めた食品。生麩(なまふ)と焼き麩がある。
と定義されていますが、以下では主としてBの「麩(ふ)」の成り立ちを巡って説明を進めることとします。
「麩(ふ)」の名称の日本における文献上の初見は、中世法隆寺の日記文書『斑鳩嘉元記』に残る正平七(1352)年壬辰五月十日条、「三肴立毛、タカンナ(篁=筍)・ウトム(饂飩)・フ(麩)・サウメン(素麵)・一折敷・数六・粽・ムキ(麦)粽一杯・アメ(飴)一杯・ワリコ(破り籠)・ヒワ(枇杷)一フサ・白瓜少々・ハイ(盃)少々。」という記述で、通説では南北朝時代(1336~92)頃から食膳に供され始めたとされ、一説には南宋滅亡(1279)前後の混乱を避けて来朝した禅僧らが、麪筋の製法や料理法を伝えたともいわれます。
麸は、室町時代に日本の修行僧によって中国から日本に伝わってきました。当時、肉を食べないなどの厳しい戒律の僧侶にとって、麩は貴重なたんぱく源でした。しかし、当時は麩の原材料である小麦の作付の量が少なく一般的に食べられていたわけではなかったらしいです。特別な行事の時に食される高級品だったんですね。そんな麩ですが実は様々な栄養素を含んでいます。今回はそんな麩の栄養価やダイエット効果をまとめました。
麩の主な栄養素はたんぱく質。その他、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などのミネラルが豊富だ。脂肪が少なく消化がよい麩は高齢者、幼児、病人の食事にもおすすめ。
麩には栄養として、たくさんのたんぱく質が含まれています。たんぱく質は人の体を作る為に必要な栄養素ですよね!栄養素のたんぱく質は肉や魚にもたくさん含まれていますが、麩は脂質が少ないために特にダイエットには向いています!ダイエット中はたんぱく質を控えがちですが、たんぱく質こそ、ダイエット中には必要な栄養素なんですね!それにしてもきれいな麩ですよね!京都の生麩の画像ですよ!
麩の主原料、グルテンにも優れた健康効果がある。グルテンは、水の中で小麦粉をもみほぐすうちに、でんぷんが洗い流され、最後に残るチューインガムのようなものだ。このグルテンを加水分解させたグルテンペプチドは、痛みを和らげたり、血圧を低下させる、胃液の分泌を抑制する、食後に血中インスリンを増加させるなどの作用があるといわれている。ただし、食品として摂取した場合の効果は、まだ未知数。今後の検証が期待される。
麩にはまだまだ知られていない栄養素がたくさん含まれているんですね!食後のインスリンの増加を助けてくれる栄養は糖尿病にも効果が期待できる栄養素ですね。将来研究が進み、高血圧や鎮痛効果がはっきりと証明されたら素晴らしい事ですよね!未知数の期待を込めて麩の栄養を見守りたいですね!あんな小さな麩ですが、含まれる栄養は果てしないのかもしれませんよね!
生麩とさつまいもとベーコンの豆乳グラタン
材料:2人分
生麩…1本(120g)
さつまいも(小)…1本
ベーコン…3枚
玉ねぎ…1/2コ
バター(またはマーガリン)…大さじ2
小麦粉…大さじ2
豆乳…1カップ
塩・こしょう…少々
ピザ用チーズ…適量
おもてなしにもぴったり!鶏肉の生麩巻き
材料:2人分
鶏もも肉…2枚
生麩(120g)…1本
オリーブオイル…大さじ1
*合わせ調味料
しょうゆ、酒、みりん…各大さじ2
砂糖…大さじ1
サクサクお麩ドーナッツのつくり方
材料:2人分
車麩…4コ
*A
卵…1コ
豆乳(牛乳でもOK)…大さじ3
砂糖…大さじ1.5
*仕上げ用
黒糖…大さじ3
きな粉・大さじ3
揚げ油
どのレシピも麩を使っているのでたんぱく質の栄養は豊富に含まれますが、カロリーは低めです!
低カロリーで栄養豊富な麩。ダイエット中のお菓子は、麩を材料にして作るといいですね!たんぱく質の栄養もしっかりと取れて、たんぱく質の栄養のおかげで髪や肌もきれいになれますよね!
どんな食品で、どんな栄養が含まれているのかもよく分からない存在だった麩。実はとてもカロリーが低く栄養満点な食品だったと言う事がお分かりいただけたと思います。脂肪分を含まない低カロリーな麩はダイエット中でも安心してたくさん食べられます。また、カロリーも低くミネラルなどの栄養成分が豊富に含まれているので毎日の食事に麩の料理を取り入れたいですね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局