女性にも嬉しいダイエット食材!ジンギスカンのカロリーと栄養は?
2016/01/17
maas
一本ずつ串に刺さって揚げられて出てくる串カツ、はビールも進みますよね!ついつい食べ過ぎてしまう串カツですが、カロリーが気になりませんか?カロリーを知っていれば本数も抑えられますよね。串カツのカロリーやヘルシーレシピについて調べたいと思います!
串カツは肉や野菜などを串に刺して衣をつけて油で揚げた日本のカツ料理。
江戸の屋台では串に刺した揚げ物があり、江戸時代から存在していた料理である。
昭和初期大阪市浪速区新世界のカウンター形式の店が発祥の地と言われています。
大阪の串カツは東京の串揚げや、名古屋の味噌カツのようにひと串が大きくなく、一口で食べるスタイルが一般的です。
名古屋では名古屋めしのひとつとして八丁味噌の煮汁につけた味が有名です。
関東では「串揚げ」「フライ」と呼ぶことが多く、串のサイズも大きく単価も高いです。
関西では味はもちろん、食べ方や文化など色々な特徴があります。
大阪のソウルフードと言われる串カツ!
一度食べ過ぎてしまえばサイズ感も一口サイズなことからパクパク食べてしまいます。
気になるカロリーはどのくらいでしょうか?
揚げ物ですのでカロリーを気にして食べないといけないですよね。
ソースもつけて食べるのでかけすぎるとカロリーアップになってしまうので要注意ですよ!
☆よく食べる豚もも肉の串カツ
豚もも肉1本あたり 約180キロカロリー
うずらの卵3個 約164キロカロリー
串カツ2本(100g) 307キロカロリー
最近は食べ放題というスタイルのお店も増えている串カツ店。
串カツは脂質の含有量やカロリーが高めなので食べ過ぎると脂質過多の恐れもあるので気を付けて摂取したいです。
☆串カツのカロリー計算
脂の種類と食材の吸収率で変わるカロリーですが、量を決めて算出します。
・使用している油はサラダ油
・油は食材の15%g
・パン粉は小麦粉は食材の5g
豚ばら肉の串カツのカロリーは、
油5g 約46キロカロリー
パン粉3g 約12キロカロリー
小麦粉3g 約14キロカロリー
豚バラ33g 約83キロカロリー
合計で約155キロカロリーになります。
☆その他の具材の串カツのカロリー
牛(脂有) 約169キロカロリー
玉ねぎ23g 約59キロカロリー
れんこん10g 約28.5キロカロリー
なす 約28.5キロカロリー
しいたけ 約49.8キロカロリー
ウィンナー17g 約92キロカロリー
カキ18g 約49.5キロカロリー
そこにソース8gで10キロカロリー
ソースをかけ過ぎるとカロリーアップになります。
または衣には糖質も多いことから分厚い串カツはダイエット時には気を付けたい食事です。
☆カロリーと糖質
脂肪の多い串カツ、糖質の多いお好み焼きやたこ焼きは高カロリーのイメージがありますよね。
カロリーを考えると、
「たこ焼き<お好み焼き<串カツ」
栄養バランスを考えると
「たこ焼き<串カツ<お好み焼き」
になります。
カロリーと栄養を考えるとお好み焼きがオススメとなりそうですね!
☆衣に注意
衣の分厚さでカロリーが決まります。
衣が分厚くなるほど油を吸うので薄い揚げ物の方が低カロリーになります。
トンカツに比べるとカロリーも抑えられます。
☆気を付けたい野菜の串カツ
なすのように水分の多い野菜は、なす自体は低カロリーですが油で揚げると水分と油が交換されるのでたっぷり油を吸ってしまいます。
より高カロリーになるので気を付けたい食材です。
れんこん、かぼちゃ、芋は水分量が少ない為油を吸いにくいのでカロリーアップ率を下げれます♪
材料 (4〜6人分)
お好みの具材(肉、野菜、シーフードなど) 20串分
サラダ油 大さじ3
パン粉 100g
卵(溶き卵) 2個
薄力粉 適量
塩コショウ 少々
■ 付けだれ
水 100cc
鶏ガラスープ(細粒) 3g(小さじ1)
ウスターソース 100cc
あれば野菜クズ(人参の皮や葱の青い部分) 適量
☆揚げない串カツ
油も少なくオーブンで焼くのでヘルシーに仕上がります!
お好みの具材にお肉を抜くとよりカロリーカット出来ますね♪
☆冷凍豆腐で串カツ
豆腐なのでヘルシーに仕上がります。
お肉を食べるなら豆腐でカロリーカットしませんか?
豆腐のボリュームで満腹感も得られますよ!
☆大根のベーコン巻串カツ
衣を薄づけにして油を使わずヘルシーにトースターで焼きあげます。
ベーコンの旨味が大根と相性ばっちりです♪
一本あたり、具材によってカロリーが跳ね上がる串カツですが水分量の少ない野菜を選んだり、
自宅で作る時はソースを控えめにオーブンやレンジでたっぷりの油で揚げずに作るとカロリーを控えめに楽しく串カツが食べれますよ!
是非、ヘルシーレシピの串カツも試して下さいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局