
キッシュのカロリーって高いの?美味しいレシピも紹介します!
フランスの伝統料理であるキッシュを食べたことはあるでしょうか?都内ではフレンチレストランやカフェ、バーなどで食べることができ、とっても美味しいですよね。そんなキッシュですが、カロリーは気になりませんか?今回は、キッシュのカロリーやレシピを紹介したいと思います。
キッシュは、フランス北部のロレーヌ地方で誕生した料理で、パイ生地にチーズをはじめとした具材が入っていることが特徴です。
ロレーヌ地方はドイツの国境付近にある地域で、戦争の時代は領有権がころころと変わった地域でもありました。
そのため、ハムやベーコン、豚肉やソーセージを使ったドイツに影響を受けた料理が多いのです。
キッシュもその一つなのです。
代表的なキッシュは、ハム、チーズ、ほうれん草、卵、牛乳、生クリーム、小麦粉を混ぜた具材をパイ生地を敷いた型に流し込み、オーブンで焼いたものです。
今では具材に色々な野菜が使用され、種類も豊富になっています。
フランスでは今や、キッシュはそれぞれの家庭で独自の味があり、誰もが愛する国民食なのです。
では気になるキッシュのカロリーはどれくらいでしょうか。
以下のとおりです。
■キッシュのカロリー:235カロリー 100g
247カロリー 104.9g(八等分1個)
※ほうれん草とベーコンのキッシュの場合のカロリーです。
参考に、キッシュのようにパイ生地を使用している料理とキッシュのカロリーを比較してみました。
■ミートパイのカロリー :312カロリー 100g
■パイシチューのカロリー:319カロリー 100g
■アップルパイのカロリー:205カロリー 100g
キッシュはミートパイやパイシチューの同じおかずとしての料理と比べると、低カロリーと言えます。
とはいえ、キッシュも生クリームやバターを多く使っているため、食べ過ぎると高カロリーになってしまいます。
ダイエット中には食べることはあまりおすすめできないですが、食べる量を減らしたり、バターを使わない、生クリームを牛乳に代用して作る、などカロリーを低く抑える工夫をすると良いでしょう。
キッシュは色々な種類のものがあります。
変わった具材を使用したキッシュ、低カロリーにアレンジしたキッシュ、お手軽に作れるキッシュなど、色々なものを紹介したいと思います。
キッシュのカロリーやおすすめレシピを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ぜひ参考にしてみてくださいね。