2016/01/15 更新
- 料理(818)
レバーは美味しいけど、食べ過ぎると痛風という怖い病気が…
ホルモン料理が好きな人は多くいると思います。特にレバーは独特の食感があって人気があるのですが、このレバーも食べ過ぎると頭痛や痛風といった症状、病気を引き起こすそうです。どうしてホルモンの食べ過ぎでそうなるのか調べてみました。
焼き鳥やホルモン関連で欠かせないレバー。他にもユッケ、タン、ハラミなど美味しい部位も多くつい食べ過ぎてしまうことも!でも、このレバーも食べ過ぎるといろいろ痛い目にあうことをご存知ですか。巷で広まっている噂を調べてみました。
レバーを食べ過ぎると…。
レバーを食べ過ぎると、頭痛や吐き気、関節炎を煩うと聞きます。こういわれる根拠は、レバーに含まれるビタミンAです。このビタミンAは脂溶性であり、どちらかというと体内から排出しにくい性格があります。ということは、もし体内に必要以上に取り込んでしまった場合に要らない分を処分するのが難しいということですね。
レバーを食べ過ぎると…。
水溶性なら、尿として排出することが出来ますが、このビタミンAはそうもいかないのです。しかも、元々体内に存在しますから摂取量も少し注意が必要そうですね。もう少し詳しく言うと、レバーに含まれるレチノールという物質が体内でビタミンAに変化して、これが体内に溜まります。
レバーを食べ過ぎると…。
レチノールは、鶏レバー、豚レバー、あんこうの肝、うなぎの蒲焼きなどの、動物性食品に多く含まれているビタミンAです。このレチノールは、身体への吸収率が高いのが特徴で、βカロテンのように、変換されることもありません。ちなみに、厚生労働省から公表されている、レチノールの1日あたりの摂取量の上限は、3000μgREになっています。吸収されたレチノールのほとんどは、肝臓に運ばれ貯えられます。このため、レチノールを多く含む動物性食品を、大量に食べるとそれに比例して身体に貯えられ、ビタミンAの過剰症が現れてきます。
レバーの食べ過ぎ→レチノールの摂り過ぎ→ビタミンAの溜まり過ぎ→頭痛、関節炎等の症状、という図式でしょうか。
レバーを食べ過ぎると…。
対処としては、レバーの焼き鳥も1本をたまに、というくらいに押さえておいた方がいいかもしれません。
これは、レバーにはプリン体という物質が多く含まれていることが根拠です。プリン体が体内に入ると尿酸に代謝されるのですが、この尿酸が過剰になると針の結晶のようになって関節等あっちこっち突き刺さり激痛を引き起こすという仕組みです。
レバーを食べ過ぎると…。
性・年齢を問わず血清尿酸値が7.0mg/dlを超えると、高尿酸血症と診断されます。
高尿酸血症の状態が長く続くと、血液に溶けきらなかった尿酸は結晶になって関節に沈着し、急性関節炎(痛風)を引き起こします。
また、血清尿酸値が7.0mg/dlを超えると、高くなるに従って痛風関節炎の発症リスクが高まると報告されています。
血清尿酸値の高い方は、メタボリックシンドローム(肥満、脂質異常症、耐糖能異常、高血圧症など)の頻度が高くなります。メタボリックシンドロームは、動脈硬化疾患の発症に関与しているので、注意が必要です。
レバーの食べ過ぎ→プリン体の摂り過ぎ→尿酸値の異常に高い血液→痛風、という図式ですね。しかも、メタボからいろいろな症状に繋がります。
見るからに痛そう。レバーを食べ過ぎると…。
対処法ですが、レバーでも鶏レバーが食品100g中に含まれる総量が300mgと極めて多いので、食べ過ぎは避けた方が賢明ですね。牛レバー、豚レバーも200〜300mgと鶏レバーに次いで多いので、レバーばかりの食べ過ぎは危険ですね。
プリンを食べ過ぎても大丈夫。が、美味しい物にはたいていプリン体が含まれているとも…。
今度はレバーのポジティブな使い方です。レバーを積極的に摂っていい根拠は、レバーがニキビ対策になり、ニキビが甘い物の食べ過ぎに原因があることでしょう。
甘い物を食べ過ぎた→レバー、なのは何故なのか確認してから!
鉄分豊富★ほうれん草とレバーの温製サラダ
材料 (2人分)
サラダほうれん草 1パック
プチトマト 8個
豚レバー 200g
ニンニク 2~3片
鷹の爪 2~3本
塩 小さじ1/2
オリーブ油 大さじ3
バルサミコ 100CC
胡椒 適量
以上、レバーを食べ過ぎた場合の症状と、レバーがいい役目をしているケースを見てきました。ニキビは若さの象徴のようですが、甘い物の食べ過ぎ、でんぷん過多によるのですね。
生レバーも食べ過ぎないように!
同じビタミンAでもレバーを食べ過ぎると結構怖いようだし、痛風の痛みといったら筆舌に尽くせないものがあると言います。好きな人は本当に好きなレバー、食べ過ぎないことがキモでしょうか。