記事ID5076のサムネイル画像

疲労回復に効果あり!?タウリンの効果とその効能を徹底解明!

タウリンは疲労回復に効果がある成分である、という認識が広く浸透しているものの、本当にこれだけでしょうか?実はタウリンは、さまざまなプラスの効果をもたらしてくれるんです。 今回は、健康増進の為にも摂取しておきたいタウリンの効果・効能についてご紹介!

知られざる、タウリンの効果とは?

栄養ドリンクの主要な成分の一つとして知られているタウリンですが、いったいどのような効果があるのでしょうか?

タウリンは体内において、筋肉、脳、眼の網膜、心臓や肝臓などの臓器などに高い濃度で含まれています。
タウリンには、血圧が高いと下げ、肝臓の働きが鈍っていると高めるというような、私達の身体や細胞を正常な状態に戻そうとする作用(=「ホメオスタシス」)があります。

そもそもタウリンとは?

タウリンは、1827年にドイツの解剖学者・生理学者であるフリードリヒ・ティーデマンと、科学者であるレオポルド・グメリンによって、ウシの胆汁から発見されました。
タウリンという名前は、ラテン語で雄牛を意味するtaurus(タウラス)に由来しています。
その後タウリンは、含硫アミノ酸であるということがわかり、19世紀末には下等動物から高等動物にいたるまで、ほとんどすべての動物に存在していることが明らかになりました。

出典:http://www.wakasanohimitsu.jp

現在では、解毒作用、浸透圧制御、カルシウム濃度の調整、コレステロールの溶解作用など、さまざまな効果が知られており、心不全や血管の治療、肝臓病の治療にも効果ありとも言われています。
疲労回復効果が目立つタウリンですが、実はこんなにもさまざまな効果が期待されているってご存知でしたか?健康増進の為にも、積極的に摂取したいですね!

タウリンの健康増進効果がすごい!

タウリンは体内で合成も可能ですが、なぜ摂取が必要なのでしょうか?
ここでは、タウリンのさまざまな効果についてみていきましょう!

①疲労回復効果

疲労回復ドリンクの最大の売りである身体疲労への効果は、カフェインによる脳の覚醒作用です。
タウリンは抑制性神経伝達物質として機能することから、 脳をリラックスさせる効果があります。タウリンは肝臓機能の回復、身体の老化を防ぐなど間接的に疲労回復に貢献してくれます。
さらに、脳疲労への効果としても有効で、タウリンは学習や記憶力など認知力を強化し、脳疲労の回復に効果があると言われています。
ストレス解消にも効果を発揮し、タウリンは心を落ち着かせる神経伝達物質と言われるように、 気分に影響を与え、 ストレスや不安を解消することから、精神疲労に効果があります。
さらに、タウリンはそのリラックス効果により、睡眠の質を良くする効果があるなど、疲労回復にはもってこいの栄養素です!

②コレステロール低下作用!

現代の日本人は食の欧米化などにより、コレステロール値が高い人が多くなっています。
しかしコレステロールは、細胞の材料になるなど体内で重要な役割を果たすので、摂取しなくてよい良いというわけではありません。

そこでタウリンは、この血中コレステロールを低下する働きをしてくれます。
どうやって血中コレステロールを下げるか?というと、タウリンが、余分なコレステロールを体外に排出してくれるんです!
コレステロールが増えすぎると、動脈硬化や脳梗塞など、血管がつまってしまい、大きな病気につながる可能性もありますので、十分にタウリンを摂っておきましょう!

③肝機能の向上

肝臓は、生命維持にに欠かせない大きな役割をしています。
過度の飲酒や脂肪、糖分の多い食生活をしていると肝臓に中性脂肪が溜まり、脂肪肝の原因にもつながります。
脂肪肝は肝臓の機能を弱め、さまざまな生活習慣病を引き起こします。
タウリンは、肝臓に溜まった中性脂肪を体外に出す働きがあり、脂肪肝の改善効果が期待できるとされています。

二日酔いの症状を和らげる
お酒を飲みすぎて起こる二日酔い。肝臓はアルコールを体外に排出しやすいように分解する最初の器官です。タウリンはアルコールを分解する際に必要な酵素の手助けをして、分解のスピードを上げて肝臓の負担を軽くします。

出典:http://www.skincare-univ.com

年末の忘年会シーズンを迎え、ついつい飲みすぎてしまう方も多いのでは?
そんな時は、タウリンで二日酔いを解消しましょう♪♪

タウリンを上手に摂取しよう!

タウリンを摂取することで、さまざまな効果が得られることがわかってきましたね!
ここでは、タウリンの多い食材をご紹介します!

どのくらい摂れば良いの?

タウリンの摂取量の目安として、最低でも1日に500mg、効果を期待するのであれば3000mg~6000mg(3~6g)摂取すると良いとされています。
タウリンは、摂取しすぎた場合、尿や汗などから排出されますので、
過剰摂取による副作用などは出ないとされています。

タウリンは、この食材に多かった!(100gあたり)

牡蠣:1130mg
ハマグリ:1080mg
タコ:830mg
イカ:770mg
あさり:380mg
しじみ:110mg
エビ:317mg

タウリンはアミノ酸の一種であるため、アミノ酸で構成されているたんぱく質を摂取すると良いとされています。
特に魚介類に多く含まれていてることが特徴です!

タウリンたっぷり!簡単レシピ♪

タウリンは、さまざまな健康増進効果をもたらしてくれます!
そんなタウリンの効果を発揮できる、簡単レシピをいくつかご紹介します!

牡蠣のバター醤油ソテー

タウリンたっぷりの牡蠣を、バター醤油でソテー!
ニンニクとバターの香ばしい香りが食欲をそそります♪

※牡蠣はノロウイルスの感染源となることも多いため、必ず95℃ 1分以上の加熱が必要です。

トマト入り♡カンタン海老チリ

中華で人気の海老チリに、トマトを加えて栄養バランスアップ!
海老に含まれるタウリンとトマトのリコピンの抗酸化作用で、動脈硬化予防に効果あり!
旨みたっぷりのカンタン海老チリです♬

イカとブロッコリーのうま煮

食材の組み合わせ次第で、さらなる健康増進効果が期待できます♡
いろいろなアレンジで、美味しくタウリンを摂取しましょう!

彩りキレイな具だくさんの中華風うま煮♬
イカのタウリンとブロッコリーの食物繊維が組み合わされば、コレステロールの低下に効果あり!ご飯にかければ、なんちゃって中華丼の完成です!

タウリンで、めざせ疲れ知らず!

タウリンで、疲労回復効果に肝機能の向上など、こんなにもさまざまな健康増進効果が得られるなんて、本当に驚きですね!
これからはタウリンで疲れ知らずな健康体を目指しましょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ