みかんで健康的に痩せよう!ビタミンCたっぷりなみかんダイエット♪
2015/11/18
asuka0525
健康には興味があるけど、ダイエットがなかなか上手くできないという方も多いのではないでしょうか。今回は、フルーツダイエットの中でもお手軽に始められるみかんダイエットをご紹介します。筆者は、みかん中心のダイエットで1カ月で7Kg前後、ダイエットが成功しました。
みかんダイエットを始めるにあたっての大前提。みかんが好きである事!
嫌いでは、さすがにみかんダイエットの成功は難しいと言わざるをえません。
現在では、ビニールハウスなどのおかげで一年中食べれるようになったみかん。
おかげさまでいつでもみかんダイエットが可能です。
旬の冬場は、コスパも最良♪
至れり尽くせりだにゃ~♪
旬の時期(11月~4月)は、近所の八百屋さんに1かご100~200円。または1000円台で段ボールM箱くらいの箱買いもできます。
深いみかんの歴史!
ミカン類の原産地は約3000万年前のインド、タイ、ミャンマー(ビルマ)あたりとされています。
しかし最初に栽培を始めたのは、やはり中国のようです。
「温州みかん」のルーツについては、鹿児島県の長島東町が原産地とされています。
みかんは、甘いので高カロリーだと思われる方も多いのでは?
みかんは甘くて太るんじゃない!?
でも実は、みかんは、とってもヘルシーで栄養価も抜群なんですよ♪
みかんを食べても太らない?
みかん1個のカロリーは、ショートケーキの10分の1程度なのです。
果物には、ビタミンやミネラルといった栄養分が多く含まれますが、カロリーは少ないのです。果物に含まれる水分量は多く、重さや容積に対して低カロリーです。
ダイエットはもちろん。血液もサラサラにして体を健康にしてくれます!
クエン酸を多く含み、抗酸化作用があるβクリプトキサンチン、ヘスペリジンという成分もたくさん含まれています。
みかんの白いスジと袋に含まれている不溶性食物繊維は、体内で水を含むと膨れて、満腹感を促す効果もあります。
もちろん腸内環境を整える効果もあります。
さらに、みかんの薄皮としろいすじには、食物繊維のペクチンやビタミンPが含まれておりますので、しっかり皮ごといただきましょう。
みかんのカロリーとその栄養価は?
手で皮をむいて食べれる手軽さが抜群です。カロリーは1個あたりバナナの約半分で46キロカロリー/100gです。
おやつはみかん!でダイエット♪
また、近年の研究で、みかんを多く食べることで、いろいろな生活習慣病になりにくいことがわかってきました。
おやつ代わりに1日に最低でも1個から2個は食べるようにしたいですね。
タンゴール系柑橘種だけでも29種類もあります。
温州みかんの仲間だけでもとってもたくさんの種類があります。全部美味しそうです♪
みかんが食べれる時期
ハウス栽培のおかげで6月~10月もみかんを食べる事ができるので、1年を通して食べれるおフルーツのひとつです。
朝フルーツダイエット法
朝食をフルーツに変えるだけというとってもシンプルなルールです。
フルーツは、先に述べた栄養に必要な成分が取れて、しかも一般の食事と比べると、カロリーが低いため、体のバランスも整えることができます。
朝みかんダイエットは、普段の朝食の代わりにミカンを食べることによって痩せるダイエット方法です。
朝みかんダイエットの実践しやすいメリット!
朝食をミカンに置き換えるだけ、昼食と夕食は特に制限なく普段通りに食べてOK。
また、みかんを食べる量についても特に制限はなく、食事制限が必要なダイエット方法に比べてストレスが溜まりにくい点も朝みかんダイエットのメリットです。
ヨーグルトは相性抜群!楽しくダイエット♪
朝食におすすめ!みかんダイエットでみかんだけ食べるのに少しあきてきてしまった時に活躍!
みかんヨーグルトスムージー♪みかんと、ヨーグルトをミキサーにかけて、スムージーに!!
バナナと一緒にどうぞ~
みかんだけでは、物足りないと言う方は、バナナも一緒に食べてください。
筆者も主食をバナナとみかんに変えて、ダイエット成功しました。みかんだけという事ではありません。また、慣れてきたら朝食だけでなく、たまにはお昼や夜も実践してみてもOKです。そうやって、実際にダイエットできてきている自分に気づくと後は、無意識に習慣化できますので、楽になりますよ♪
みかんダイエット!いかがだったでしょうか。みかんは日本人にとってとても親しみのあるフルーツです。また、朝みかんダイエットとすることで、健康的に楽しくダイエットができます。ヨーグルトは一例ですので、オリジナルのみかんメニューを作って、楽しくダイエットしていただければ幸いです。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局