2016/01/21
yuki.0014rrr
高脂肪、高カロリー、高コレステロールとダイエット情報では何かと目の敵にされてしまう肉。そこで、本当にダイエットの敵なのか肉とダイエットの関係を徹底調査!『お肉を食べたいからダイエットはできないわ』なんてもう言わせません!
本題に入る前に、ダイエット成功の秘訣をみてみましょう。
ダイエットのために肉を食べない時の体への影響をみてみましょう。
肉がダイエットに必要である理由を栄養の面から細かくみてみましょう。
タンパク質が豊富
肉に共通して言えるのは良質の蛋白質が豊富に含まれているということです。蛋白質は主に臓器、筋肉、血液などをつくる材料になります。
蛋白質に含まれるアミノ酸のはたらき
アミノ酸は脳の働きを向上させたり、精神を安定させたり、記憶力を保つなどの役割をしています。
ビタミン・ミネラルも豊富
それぞれの肉の種類や部位による違いはありますが、豊富に含まれる栄養素があります。牛肉は、鉄、亜鉛、ビタミンB1、ビタミンB12などが豊富です。豚肉は特にビタミンB群を豊富に含んでいます。鶏肉はビタミンA、ビタミンB6、ナイアシンが豊富です。
美容・健康効果の高い栄養素が豊富
肉に含まれるカルニチンには脂肪燃焼効果が期待できます。コエンザイムQ10にはアンチエイジングの効果が認められています。肉の脂肪分やオレイン酸は肌の状態を整えます。
一日に採るべき蛋白質の量です。動物性、植物性の合計です。
厚生労働省の定める「日本人の食事摂取基準2010年版」では1日に摂取すべき蛋白質の推奨量・目安量を以下のように設定している。
成人・高齢者の推奨量
成人と高齢者の推奨量算出式を以下に示す。
成人の推奨量(g/日) = 0.72 × 体重(kg) × 1.25
高齢者の推奨量(g/日) = 0.85 × 体重(kg) × 1.25
例えば、体重60㎏の成人の場合:0.72×60×1.25=54g、体重60㎏の高齢者の場0.85×60×1.25=63.75gとなります。
好きなものが必ずしもいいとは限らない・・・かもしれません。ダイエット中、どの肉をどれくらい食べるのが効率的なのでしょうか。
自分に合った肉を知っておこう
自分に合った食材を中心に食べ、合わないとされる食材は自分に合う食材と一緒に食べましょう。また、ダイエット中は特に料理法にも気を付けたいですね。
ダイエットの成功の秘訣にもありましたが、消化・吸収・排泄がスムーズでなければいけません。ダイエットで肉の恩恵に与るために、代謝を助けてくれる食材を、含まれる成分と共に紹介します。
ムチン
納豆、山芋、里芋、オクラ、ナメコ、モロヘイヤ、蓮根、海藻
プロテアーゼ
カブ・バナナ、チーズ・キャベツ・じゃがいも・茄子・パセリ・大根・生姜・人参・赤黄パプリカ・ピーマン
フィシン
イチジク
ブロメリン(ブロメライン)
パイナップル
ダイエット中の手放せないパートナーを紹介します。
レモン
レモンの果汁は、肉の脂質・油分を包み込み、消化・吸収を妨げスムーズな排泄を助けてくれます。
ヨーグルト
すべての食事の最後にヨーグルトを食べると、乳酸菌が睡眠中に腸内で効果的に働きます。腸内環境が改善されると排泄がスムーズになります。
まず、野菜・海藻などの食物繊維をしっかり噛みながら食べきってしまいます。
それから肉・魚・大豆などの蛋白質メインのおかずを食べ、最後に炭水化物の主食(ご飯・パン・芋など)の順番に食べるというものです。
食べ過ぎを防ぐだけでなく、血糖値の上昇を抑制しダイエットに有効といわれています。
肉を食べて食習慣を改善
いかがでしたか?肉は、ダイエット中積極的に食べるべき食材だということがわかりましたね。自分に合った食材を選び、食べる順番を考え、一緒に食べるべきものを組み合わせること、それは、ダイエットをするに至った間違った食習慣を改善することになります。ダイエットで成功した後も、維持に役立つ習慣になります。早速、始めてみませんか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局