ヘルシーおいしー♡旨味たっぷりのたらで美味しくカロリーオフ!
2016/02/27
Nijiko
寒天と言えば、低カロリーでダイエットの強い味方というイメージが強いですよね。そこで、実際には寒天のカロリーってどれぐらいあるの? という疑問を調査しました。また、寒天がカロリー以外にダイエットに効果のある理由、寒天の美味しい低カロリーメニューなども集めました。
寒天の材料は海藻ですが、特に多く使われているのがテングサ(天草)やオゴノリと呼ばれる種類です。これらの海藻に水を加えて加熱すると、固まる成分(天然の多糖類=食物繊維)が溶け出します。
それをさまざまな方法で脱水・精製したものが寒天です。
気になる寒天のカロリーは、
ゼリー状で3kcal(100g中)、
棒寒天(角寒天)で154kcal(100g中)になります。
寒天には、つぎのようないろいろな形があります。
棒寒天(角寒天)
棒状の四角い寒天。水に浸けて戻した後、煮込んで裏ごししてから固めます。
粉寒天
粉末状になっている寒天。溶けやすく、裏ごしの必要がないので手軽に使えます。
糸寒天
棒寒天よりも固まる力が強い。水に戻してサラダに入れたりします。
寒天の栄養素のほとんどは豊富な食物繊維で、ほかの食品と比べても特に多いです。
それ以外ににカルシウム・鉄分・カリウムなどが含まれています。
寒天の食物繊維には、水溶性と不溶性の2種類が含まれています。
しかも、この食物繊維には驚くほどの保水力があり、これがダイエットに良いと言われる寒天ならではの特徴なのです。
その効果には具体的にどんなものがあるのでしょうか。
血糖値の急激な上昇を防ぐため、“肥満ホルモン”とも言われるインスリンの分泌を抑えてくれます。
コレステロールなどの余分な脂質の吸収を抑えて、そのまま体外に排出します。
腸内の善玉菌を増やして腸の調子を整えます。
腸の蠕動運動を活発にさせます。また、水分を吸って便のかさを増し、便を柔らかくします。
体内の有害な物質を体外に排出します。
腸が活発に動くと体内で熱を作り、基礎代謝のアップが期待できます。
たっぷりの水分を吸収することで、満腹感が得やすくなります。
いかがですか? 美容や健康を気にする女性なら意識しているようなことの改善が期待できますよね。
寒天に含まれている主な成分は食物繊維で、カロリーや脂質がほとんどゼロに等しいため、ダイエットに活用されるのです。
寒天の食物繊維の量はほかの食品と比べても一目瞭然の多さ!
市販の寒天デザートには、甘みを甘味料などに置き換えた“ゼロカロリー”のものも出ています。
食べ過ぎはよくありませんが、ダイエットやヘルシー志向の献立に上手く取り入れれば、ゼロカロリーの寒天は美容と健康にもってこいの食品です。
マルハニチロ 大満足ゼリーdeゼロ いちごミルク風味ナタデココ入り
たらみ カロリコカロリカ0 マスカット味
遠藤製餡 ゼロカロリー 黒糖あんみつ
寒天入りご飯
お米2合に対して、水を入れたら寒天2gを入れて混ぜ、炊くだけ。
わかめと寒天のサラダ
棒寒天をわかめやきゅうりに合わせた、低カロリーのサラダです。
ドレッシングは、しょうゆ大さじ2、酢大さじ2、ごま油大さじ1/2を混ぜ合わせてさっぱりと。
フルーツ寒天
季節のフルーツや缶詰を使って自在にアレンジ。カロリーが気にならない寒天デザートです。
寒天には白ワインとレモン汁で風味を付けると美味しくなります。
寒天わらびもち
わらびもちを寒天に置き換えてカロリーダウンしました!
【作り方】
鍋に粉寒天1g、水100~200cc、砂糖大さじ1を入れ、煮溶かします。
水で溶いた片栗粉大さじ2(同量の水で溶く)を入れ、数分間混ぜます。
器に入れて冷やす。スプーンなどでちぎり、好みできな粉をかけてできあがり。
ショコラ・ミルク・寒天
チョコレートが食べたくなったら、低カロリーのショコラ風寒天デザートで乗り切って。
【作り方】
鍋に、ココア30g、スキムミルク30g、黒糖0~30g、シナモンパウダー小さじ1/2(好みで)、粉寒天4gを入れて、よく混ぜておきます。
水500ccを入れ、よく混ぜ火にかけます。ゆっくり混ぜながら、沸騰させます。2分位沸騰させたら、火を止めます。
濡らしておいた型に流し入れ、粗熱を取って冷蔵庫で冷やします。
固まったら、好みの大きさに切って皿に盛り付けます。好みで、きな粉やシナモンなどをふりかけます。
寒天のカロリー値、美容&健康効果のいろいろ、また寒天を使った低カロリーのメニューはいかがでしたか?
寒天は無味無臭で味の邪魔をしないため、どんな食材とも合わせられる、使いやすい食材です。
ちょっと食べ過ぎたかな? という時にメニューに足してカロリーダウンしてみたり、カロリーを気にせずに食べられるうえに美味しい寒天デザートを作ってみたりと、使い方は工夫次第なので、毎日の食生活に寒天を活用してみて下さい。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局