ヘルシーおいしー♡旨味たっぷりのたらで美味しくカロリーオフ!
2016/02/27
Nijiko
野菜好きの人必見!きゅうりダイエットってご存知ですか?数ある野菜の中でも、低カロリーなことで知られるきゅうり。単にカロリーが低いだけでなく、きゅうりの持つ成分はダイエットに嬉しい効果があるんです♪低カロリーきゅうりを生かしたダイエットレシピをご紹介します!
きゅうり1本分(中サイズ)、約100グラムあたりのカロリーは、14カロリー!
数ある野菜の中でも、最もカロリーが低い野菜の1つです。
ちなみに、同じ100グラムあたりだと...
トマト:19カロリー
なす:22カロリー
オクラ:30カロリー
人参:37カロリー
日常的に食べる野菜の中でも、かなり低カロリーな野菜であることがわかりますね♪
よくサラダや酢の物に使われるきゅうりの切り方。
輪切りの場合、1枚あたりのカロリーは約2カロリーです。
サラダに5枚入れたとしたら、10カロリー程度ですね。
きゅうり斜めスライスは、1枚あたり3カロリー程度。
こちらもサラダに入れたり、そのままドレッシングをかけて食べやすいサイズです。
なんとなくで良いので、きゅうりの切り方ごとのカロリーを頭に入れておくと、パパッとカロリー計算ができますね!
数年前にテレビで紹介されてから、一躍ブームとなっているのが「すりおろしきゅうりダイエット」。
すりおろしたきゅうりには、どんなダイエット効果があるのでしょうか?
その秘密は、きゅうりが持つ“酵素力”にあります。
もともときゅうりには、消化に働く食物酵素が多く含まれており、すりおろすことによって、その酵素はより一層効果を増すといわれています。
消化をしやすい酵素を多く摂れば、それだけ体内の循環が良くなります。
余分なものを体外に排出しやすい、つまりやせやすい体に導くというわけです。
きゅうりはやっぱり、そのままの食感を味わいたい!という人にはこちらがオススメ。
もともときゅうりには消化を助ける酵素が多く含まれているので、すりおろさずに食べてもダイエット効果は期待できます。
そのまま丸かじりしたり、カットしてサラダや酢の物にしたり、食べ方は色々。
すりおろす手間もないので、人によってはそのまま食べた方が気軽に続けられるかもしれませんね。
きゅうりダイエットをする場合は、1日あたりの摂取量を意識しましょう♪
少なくても効果はありませんが、何でも食べ過ぎは身体に毒です!
目安となる1日あたりのきゅうり摂取量は、以下の通りです。
きゅうり(すりおろし)...1〜2本分
きゅうり(そのまま)...1〜2本分
すりおろしても、そのままでも、大体1本から2本程度が目安ということですね。
朝に1本、昼か夜に1本目安に摂取するようにすると良いかもしれません。
材料(4人分)
鶏ささみ3本
*砂糖 ささみにすり込む小さじ2
*塩 ささみにすり込む小さじ1
みょうが 縦にせん切り6個
きゅうり すりおろす1本
ぽん酢(ゼリー状)大さじ3
ごま油小さじ2
【作り方】
①ささみはほぐす前の状態で、砂糖と塩をまぶして冷蔵庫で30分から1時間ほど置く。
鍋に熱湯を4~5カップ分沸かし、ささみを茹でる。
ささみを取り出し、少し冷めたら手で適当な大きさにほぐしておく。
②ミョウガをせん切りする。
サッと冷水に通したら、水気をきる。
きゅうりはおろし金ですりおろし、手で軽く絞って水分を切る。
③皿にミョウガと蒸し鶏を重ねるように交互に盛り付けたら、ぽん酢ジュレをかける。
おろしきゅうりをその上に盛りつけたら、仕上げにごま油をかける。
おろしきゅうりの低カロリーレシピ完成!
材料(2人分)
キュウリ1.5~2本
塩小さじ1/2
ゴマ油小さじ2
すり白ゴマ小さじ1/2
白ゴマ小さじ1/2
作り方①
きゅうりは両端をあらかじめ切り落としておく。
縦のしまになるようにスライサーで皮をむき、大きめの乱切りにする。
ビニール袋かジップロックにキュウリ、塩を入れ、全体にふるようにして塩をからめる。
全体に塩が回ったら、袋の口を閉じて5分ほどおく。
作り方②
塩を吸い込んだきゅうりから水分が出てくるので、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
袋の中にゴマ油、すり白ゴマ、白ゴマを加えて、きゅうりにからめる。
味がなじんだら器に盛り分ける。
きゅうりの低カロリーレシピ完成!
いかがでしたか?
きゅうりは低カロリーなだけでなく、嬉しい美容効果があるんですね!
気楽に続けられる方法として、是非毎日の食事に低カロリーなきゅうりを意識してとりいれてみてはいかがでしょうか。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局